CODにも色々ある


ギャーギャー!!
今日は、仕事帰りにフラッと自動販売機でコーヒーを買ったんですが、なんと


オマケの1本が当たりました!!


人生で初めて当たりました!
夜のゆっくりできる時間にココアを頂いて帰りました!


さて、現在、仕事は「COD(化学的酸素消費量)」を担当しています。
CODと言っても様々な分析方法があって、日本で最もメジャーな測定方法は「COD Mn」です。
COD Mnは過マンガン酸カリウム有機物を分解し、シュウ酸を使って逆滴定を行い、試料の有機汚濁を測定する方法です。
会社では、分析機の機械化をしているため、サンプルを置けば測定されます。


一方、海外では「COD Cr」が一般的で、ニクロムカリウムでの分解を行います。
そのほか、「COD OH」や「過マンガン酸カリウム消費量」「底質COD」など様々なCODの測定方法があります。
これらは、サンプル量が毎月数検体しかないので、ビュレットを使った手分析を行うので、かなり大変です。
現在、全てのCODの担当をしているので、試薬の準備だけでも、慣れない間は大混乱です!


ケド、ビュレットの使い方には、かなり慣れて来ました!
大学時代に今のスピードで滴定していたら、化学科で誰よりも速く分析を終わらせる自身があります。